ムーチー
旧暦12月8日
子どもの健康を願いカーサームーチーをご先祖へお供えする日
アチラこちらの家からサンニンの匂いがする
ムーチービィーサどこへ行ったのか
まるちゃん半袖で朝からムーチー作りに大忙し
餅粉をねりサンニンの葉に包み40分蒸し出来上がり
さっそく母の仏前にお供え 幼いころのムーチーの日を偲ぶ
あのころは水道がひかれてなく寒風ふく外でサンニンを洗い
臼で米をひき薪で火を熾し手間暇のかかる大仕事であった
母の時代と比べたら私の今の暮らしはパラダイスなのかも・・・・・・・
感謝 感謝 昔の人は偉いな~ 不便の中必死に暮らし守り
現代人便利さを追って何かを見失っているような気がする・・・・・・
断捨離なる言葉があるようだが私は嫌いである
捨てず買わず私のライフワーク 今持っているものを活かして使う
あらら ムーチーの話からとんだところに話が脱線・・・・・・
ムーチーびぃーさが今晩からやってくるそうで やっぱり先人の知恵は生きていた
すごいな~ 我々のご先祖は