てぃーだブログ ›  

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2017年06月08日

芝の中に

読谷村のコミュニティーエリア花壇の小っちゃな花々

花の名は? 

文化センター 芝の中に咲く名の解らない花とニワゼキショウ


ムラサキアザミ以外名の知らない健康増進センターの花壇の花

芝の中をよく観察していると可憐な花々が・・・・・
芝と共に刈り取られ 踏まれ それでも忍ぶように咲いている

昨今イヤな事で他人や自身の命を殺めることが多い時代に
野の花の強さを知る
踏まれても耐え忍び 辛さを乗り越えれば いつか花咲くときがある
 楽しいことも 辛いことも いつか終りが来る
    辛いときには野の花会いに散歩にでよう
 


         


Posted by まるちゃん0603 at 10:48Comments(0)

2017年05月30日

雨のトレッキング

29日(日) 読谷野山トレッキングの会 月例山行

朝からあいにくの雨 それでも山に恋した会員20人集る

予定の玉辻山を大宜味猪垣へ変更 
8時スタート予定を遅刻者いて8時10分変更スタート

会長が「山田クラハのもの言う牛」の民話を話し
雨の車中は笑い声で賑やかに

雨に濡れるイジュの花を車窓から眺めつつ現地到着


六田原登り口から 合羽着ての行進だ~


雨に濡れ何を撮ったやら?・・・・・・・・

雨の中合羽着ているもののずぶ濡れの山歩き
無事に下山 濡れた山道の歩き方等などいい勉強になった

昼食はバスで食べることに 皆で食べる食事はどこででもおいしいね

疲れ直しに道の駅寄って黒糖ぜんざいを・・・・・ 山帰りの恒例になった
それも楽しみ・・・・・

写真は撮れなかったが楽しく充実した時間を仲間と過ごせて
ハッピーな一日になった 会長ありがとう 仲間の皆さんありがとう
  


Posted by まるちゃん0603 at 10:53Comments(2)トレッキング

2017年05月23日

ランチの後に

22日(月) PCサークル授業後 クラスメート3人ランチへ


58号沿い喜名在 ゆいまーる食堂のてびち煮つけ 
凄くおいしい 病みつきになりそう

楽しく時間過ごしいい気分で車乗り込み
アクセル踏み発車 前進すると同時に何かに車体を擦った感じ!!?
急ぎハンドル右に回すと車が何かに乗り上げ 前進バックできない状態に・・・

おかめちゃんがお店の職員頼み3人で持ち上げたが車持ち上がる気配なし
JAFへ連絡 助けてもらった 車が動いた!!
JAFの方が神様に思えた 神々しいく見えた
これで家へ帰れる 嬉しい 安堵した
7月は更新月 6~7年ほど利用してないので更新止めようと思っていた矢先のハプニング
備えあれば憂いなし 更新継続することにしよう
JAFの方ありがとう 
おかめちゃんお孫さんの送り迎えの時間気にしながら
車が動き発車するまで付き合ってくれありがとう 
おかめちゃん日頃から何やかや支えやれ感謝です ありがとう  


Posted by まるちゃん0603 at 10:20Comments(3)

2017年05月21日

老人パワー

19日(金) 読谷村老人クラブ芸能大会開催される 

立ち見が出るほど大盛況

 
老人とは思えない溌剌とした演武に 口笛 手拍子で熱気に包まれた鳳ホールでした  


Posted by まるちゃん0603 at 15:41Comments(0)

2017年05月20日

トレニング山行

18日(木) 山好き4人石川岳へ

広場には座安小の児童の姿が・・・・
これから登山かな?


天気良好 涼風の中 9:30スタート


すぐ息切れの急登だ~ぐすん 


タイワンルリミノキに慰められゆっくり
ペース坂を歩くと気持ちいい風が全身を包む森

休憩タイム 塩飴やお菓子でスタミナ補給 まるちゃんはおもちでニコニコ


原始の森をしばらく進むとターザン広場の目印が 10:30ターザン広場で一休み5分ほどやすんで渓流コースへ


     
前日の雨で水量多く アドベンチャートレッキングのよう・・・・・


11:55無事に頂上到着 慎重に歩いた分 いつものタイムより1時間遅れ
マックスバリューで仕入れたサンドイッチ レンコンテンプラのランチ おいしい
疲れを忘れさせる 仲間の絵顔がなによりのご馳走 自然の中でのランチタイム最高


ニワザキショウ トキワハゼ 小さな可憐な野の花


山の英気をもらい 日常の生活に戻る仲間たち



下山後 うるま農場で 美味しいジェラード食べ 可愛いヤギさん ポニーふれあい
仲間達と充実した時間過ごすことができ感謝でーす
いつも心よく付き合ってくれてありがとう 







  


Posted by まるちゃん0603 at 05:55Comments(2)トレッキング

2017年05月17日

ランチ

15日(月) 薄曇り 
PCサークル勉強後 喜名在こころへランチに


チキンの黒酢蒸し煮 軟らかく 美味しかったでーす

おかめちゃん 忙しい中付き合ってくれてありがとう  


Posted by まるちゃん0603 at 09:20Comments(0)

2017年05月10日

サクララン


庭に咲きました
七分咲きのサクラランが

蕾を2~3個ほど付け
花開くのを待っています

庭でてサクラランの開き具合確認
朝の楽しみ ♪赤♪赤ランラン♪赤音符オレンジ
  


Posted by まるちゃん0603 at 09:43Comments(2)

2017年05月09日

散歩

4日(木) 連休中日 アリビラ界隈散歩

  

アリビラ向かう遊歩道歩いていると野良犬が・・・・・足がすくむ
連休になると毎年の事 野良犬に遭遇 怖い・・・・・
飼い主が置き去りにしたのかな 悲しいね



二ライビーチには幸せの風景に溢れていた


  


2017年05月08日

ランチ

都屋漁業

新装開店 1階魚類 加工品など販売店舗 2階レストラン



レストラン食券売機の前は お客さんイッパイ並んでいる
45分待ち やっと注文した日替わり定食 いただいた
美味しかったです 眺めよし 
お勧めの都屋漁業レストランです

  


Posted by まるちゃん0603 at 11:18Comments(2)

2017年05月01日

散歩の風景

4月30日最後の日曜日 残波岬へ

石切りあとの宇座海岸


観光客やシーミー帰りの家族や沖縄ランナーズクラブ残波岬駅伝大会の参加者で岬公園は賑わっていた

逞しい親子 ヨチヨチ歩きの海遊び


ハマボッスの群生 岬を蔽うほどに増えて欲しいな・・・・・・ ハマポッスの岬と呼ばれるほどに


芋畑がリゾート地の風景に変わった界隈 いいのか悪いのか ちょっと複雑

重いトレッキングシューズでウォーキングしている山仲間の話を聞き
岬までの散歩 即実行 いい運動になった
ソールがすり減った古い靴処分するつもりでいたが
散歩用に愛用しよう
岬一周 家まで往復15,905歩 9.9㎞ いい汗流した
  


Posted by まるちゃん0603 at 10:46Comments(2)散歩の風景

2017年04月29日

トレッキングの会総会

28日(金)7時より開会あいさつに始まり 世話人あいさつ 
28年度事業 決算について 29年度事業案 予算案について
御馳走を目の前にして会次第進んでいくがテーブルの料理が気になって・・・・・

報告終わり懇親会へ
やっと箸をつけられるかと思ったら
乾杯のあいさつがなかなか終わらない
お腹の虫まで騒ぎ出した頃

過去の山登りスライドを見たり
出席回数上位の9人へ参加賞授与等々
徳農家の会員からなすびのプレゼントあり
食事しながら楽しい時間が過ぎ閉会の10時
盛り上がりすぎて閉会のあいさつを忘れ
2次会へと流れていった


無事終わった29年度の総会









  


Posted by まるちゃん0603 at 18:02Comments(0)

2017年04月27日

ランチ

24日(月曜) トレッキングの会総会準備終わり山仲間とランチへ


読谷瀬名波にある ひさゆくい 地元野菜を使った女性向けのヘルシーバイキング
料理良し 手作り野菜入りケーキ美味しくいただきました

コーヒーを飲みながら女3人 山の話し 旅の話しいろいろよもやま話しに
花咲かし 楽しい時間過ごした
会長食事に付き合えず残念でした


会長 事務局 会計が御苦労して作った8ページの資料
まるちゃんはホッチギス止めるだけのお手伝いをした
総会の冊子です

仲間の皆さん総会で待っています  


Posted by まるちゃん0603 at 09:30Comments(2)

2017年04月24日

読谷野山トレッキングの会

23日(日曜日) 快晴 うりずんの風薫る日 尾西岳へ

目的地まで2時間30分 往復5時間かかるとのことで 定刻8時 読谷出発

名護で飲食類買い出し 現地10時30分定刻通り着

奥川沿いの登山口に向かう会員


シマトネリコ


イルカンダの花が林を蔽うほど咲き誇っている


頂上目指すメンバー


12時30分頃やっと頂上到着 与論島がかすかに見えた


頂上に咲くツツジ


楽しみのランチタイム 疲れを忘れる談笑タイム

初めて挑戦した尾西岳 道迷いしながら登頂果たし
達成感100%の山行でした 会長ありがとうございました



  


Posted by まるちゃん0603 at 11:44Comments(0)トレッキング

2017年04月22日

庭の花

大宜味ではオクラレルカ咲き誇っているらしい

山登りの帰りに買って植えたオクラレルカが

我が家の小さな庭に3年目にしたやっと咲いた
 


モモの花が一輪だけ咲いている 健気さがかわいい


支柱を添えてやらねば いまにも折れそう かわいそうに

これから春の花の見ごろ 百合が出番待ち

楽しみな季節到来

山行きも一層楽しみが増す

23日は尾西岳登り 楽しみだネニコニコ  


Posted by まるちゃん0603 at 11:01Comments(0)

2017年04月21日

ヘッダー再度変更

まだまだ不満の残る画面

当分はこの画面でブログアップしますね





  


Posted by まるちゃん0603 at 12:48Comments(0)

2017年04月03日

画面リニューアル

パソコンの授業でブログヘッダーの復習

悪戦苦闘 なんとか仕上げたが

出来栄えいまいちかな?


  


Posted by まるちゃん0603 at 22:14Comments(0)

2017年03月18日

石川岳

3.16日(木) 山好き3人 8時30分読谷出発

9時20分登山口へスタート


息が上がる上り坂歩道ゆっくり進むと登山入口


しばらく歩くと息切れの坂 両サイドに50年に一度咲くと聞くリュウキュウチクの花が

稲穂によく似ている 出合えてラッキー 
雨を心配しながら登った甲斐があった


色鮮やかな緑に映えるツツジお出迎え

原始の森抜けターザン広場一休み渓流コースへ

どんより曇って今にも雨が降りそうだ 急ぎ尾根へ向かう

1時間で頂上到着 うるま市の高校生集団の先客が・・・・・賑やかだ
しばらく休んでいると高校生下山 我々も昼食取り早々に下山
雨に降られることなく 楽しく山行き楽しんだ
リュウキュウチクの花を見て 贅沢な山遊びになった
友よ いつもいつも心よく付き合ってくれてありがとう





  


Posted by まるちゃん0603 at 11:14Comments(3)トレッキング

2017年03月13日

ブログ復習

やり直し 3月13日PC授業
字を大きくする

写真サムネイルする


絵文字を入れるカフェとけい(3時)

  


Posted by まるちゃん0603 at 11:21Comments(0)

2017年03月08日

散歩

5日(日) 汗ばむほどの春の陽気
久しぶりに残波岬へ

途中の畑に咲く花々

ムラサキカタバミ キンレンカ ギシギシ ハイビスカス


遊水地で遊ぶバン


残波の浜では幸せの風景が・・・・・・


大獅子が御出迎え


ラグビー場 高校生が熱戦中


天気が良く どこも観光客や親子連れで賑わっていた


眺め良し 散歩良し 泳いで良し これから暖かくなると賑やかになり 
カメラ持っての散歩が楽しくなる残波岬

家から往復歩数 14,621歩 9.6キロ 
いい汗かいた 気持ちいい・・・・・ 




  


Posted by まるちゃん0603 at 10:35Comments(0)散歩の風景

2017年03月02日

 弥生 三月 March 

チチヌハイヤ 馬ヌハイ(光陰矢の如し)

一月行って 二月逃げて 三月去って

あっというま 新年迎えたかと思えば早くも三月に

年明けと同時に文化祭に向けて練習励んでいる大正琴
 「がぎゃでぃ風節 星空に両手を 古城」

怠け癖がつき練習不足でついていけない 「星空に両手を」
仲間の足を引っ張らないよう ただ今特訓中 

文化祭 3月11日(土)~12日(日)読谷文化センター
  11日 琉球古典芸能祭 午後6時
  12日 お楽しみバラエティ 午後3時 鑑賞会の時間です


可愛がっている蘭 今年も咲いてくれました
音楽に心和み 蘭に心和み ハッピータイム ありがとう





  


Posted by まるちゃん0603 at 12:34Comments(2)