てぃーだブログ ›  

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2018年01月07日

クリスマスブレゼント

12月25日(月) クリスマスの日 パソコン最後の授業

     
折り紙のサンタさん 長靴の中にチョコ 嬉しい嬉しい・・・・・・

会長の心を込めた折り紙サンタさん

忙しい会長 毎年サンタさんのブレゼントありがとうございます

今年も山 パソコンご指導宜しくお願いいたします

   


Posted by まるちゃん0603 at 15:13Comments(0)

2018年01月07日

2017年師走の出来事

師走は何かと気忙しかった

年末大掃除 賀状書き お正月の買い出し等々と

パソコン向かう時間はあるが向かう気がない
プログアップ怠けてしまった 
山行 クリスマスブレゼット 生け花を姉に等々アップしていきたい

初めに
12月23日(土) ’17年最後の山行 大宜味塩屋富士

六田原登り口出発


山の中で数々の花を愛で シークヮサー捥ぎ取り の~びり散策する

ブログで御馴染みの山アチャー山散歩さんも一緒の楽しい山行
昼食タイムの休憩時に甘い温かなマシュマロの差し入れ 嬉しいー 美味しかったですヨ
また一諸に楽しみましょう

会長 年末の忙しい中有難うございました
今年も宜しくお願いします



  


Posted by まるちゃん0603 at 14:52Comments(0)

2018年01月06日

歯検診日

月に一度お世話になっている歯科院へ

診察終えると 今月誕生日を迎えるまるちゃんへ

おめでとうございますと バースデーブレゼント下さった

中を開けると

ハッピーバースデー
お誕生日おめでとうございます。
これからもお口の健康を願っています。
健歯会  一同より心を込めて
  のメッセージカードと歯間ブラシが・・・・・
いつも使っているブラシありがたい
心温まる嬉しいね
これからも歯の健康 心身の健康に気を使い
目標向かって 明るく楽しい一年励もうと思う

歯科院スタッフの皆さんありがとうございました



  


Posted by まるちゃん0603 at 11:50Comments(0)

2018年01月04日

明けましておめでとうございます

2018年 天気よく爽やかな元旦 
         
      大病を克服し仕事へ復帰した娘から正月挨拶の元気な声が届き
      
      中学 高校生になった孫2人が半年ぶりに来てくれた

      家族が元気で新年を迎えることができた

      

 将来の目標に向かってしっかり勉学 剣道 陸上 サッカーに励み逞しく成長した孫
ブログに顔だし恥ずかしと拒否された
明るく楽しい一年になるような予感がする

ブログを見てくれている皆さん 良い年でありますように心より祈念します

今年もまるちゃんよろしくお願いします
 
  


Posted by まるちゃん0603 at 11:06Comments(0)

2017年11月29日

撮影会

27日(月) PC9月会 パソコンサークルの皆さんでイチハナリジマ展へ

海中道路を渡り 伊計島 宮城島で作品を見ながら島を散策

  
    
懐かしい・・・・・ フクギに囲まれた幼少の頃の住まいを思い出す


             
撮影に夢中の仲間  


   
      
         
時の流れが止まったような沖縄の原風景 
  老人が遠く眺めジィーと佇む 何を想うているのかなぁ


伊計アイランドホテルでの昼食 かつ丼 腹ごしらえして再び撮影会へ


やっぱり沖縄は青い海 青い空 一枚撮らなくちゃ・・・・・

パソコン仲間との撮影会 和気あいあい楽しかった
毎月あったらいいなぁ~ニコニコ  


Posted by まるちゃん0603 at 11:06Comments(2)

2017年11月25日

西銘岳へ

23日(木) 読谷野山トレッキングの会月例山行

空はねずみ色 

北へ進むにつれ空は真っ黒に

雨を覚悟して目的地へ向かう


約2時間車に揺られ現地到着 ウォーミングアップ


山に入るとアオノクマダケ蘭の実 タイワンルリノミ オキナワテイショショウ センリョウの草花に出合う
シキミの花が咲いていたが写真うまく取れてなくアップできずに残念

オキナワテイショショウ咲く林道 疲れを忘れ快調に足が進む
心配した雨もなく 暑くなく 寒くなく 虫もいず 快適な山歩き
スダジイ マテバシイの実を沢山拾い 
楽しい 愉しい山遊びでした
会長ありがとう お疲れ様でした
仲間の皆さん楽しい時間共有ありがとう



スダジィとマテバシイ 
油味噌の中にスダジイを炒って入れたらいいかも・・・・ 試してみよう 







  


Posted by まるちゃん0603 at 16:09Comments(2)トレッキング

2017年11月18日

ランチ

13日(月) パソコン授業後大正琴友誘って3人で ココロヘ

     
チキン黒酢煮   デザート黒ゴマプリン
        
行くたびに可愛くセッティングされたテープル気持ちよく 
食事の味よし 何度でも通いたくなるココロさん

女3人ユンタク 箸運びに忙しく 楽しいランチタイムでした
気の合う友いいね  誘ってくれてありがとう   


Posted by まるちゃん0603 at 12:06Comments(0)

2017年11月07日

ランチ

6日(月) パソコンサークル授業後仲間3人でユイマール食堂へ

観光客から人気があるのか駐車場は わ・れ・ナンバーの車が並んでいた


まるちゃん大好きな ポリュウムたっぷりの生姜焼き肉
御膳には べにいもだんご せんぎりいりちゃー 味噌汁  
玉ねぎ生姜たっぷりの豚肉
味が良く 肉軟らかく お気に入りの食事を食べながら おしゃべり盛り上がり
楽しいランチタイム 話の合う友達っていいね
又のランチタイム待っているね
  


Posted by まるちゃん0603 at 09:46Comments(0)

2017年10月10日

結婚披露宴

9日(月)
初々し新郎新婦の前には花嫁のご両親が・・・・・・

山とパソコンサークルで世話になっている会長の娘さんの結婚披露宴に招待を頂いた


案内された席に折り紙の先生でもある会長が折った鶴が招待者全員の席に・・・
鶴に添えられたメッセージカードには新郎新婦からのお言葉が・・・・・・
300人余の出席者への熱い心遣いが伝わってきた


若いお二人のしなやかなかじゃで風

床の抜けんばかりに賑やかなカチャシー
大いに賑わった披露宴 

久しぶりの若者の声はずむ祝いの席に参加したの何年振りだろうか
74・5の年のお付き合いは病気見舞い、告別式等の暗い話題ばっかりの昨今
久々に若者のパワーをもっらい晴れ晴れとした気持ちで家路につきました
明るいお二人には沢山の応援団がいて幸多い結婚生活が待っていることでしょう
お幸せに・・・・・・
お招きありがとうございました

  


Posted by まるちゃん0603 at 10:34Comments(0)

2017年10月08日

久しぶりに散歩

散歩に出かけるのもイヤになるほど

今年の夏は異常と思えるほどの暑さでした

日中はまだ気温が高く秋には程遠いように思えるが

10月ともなれば吹く風はなんとなく秋を感じる

7日(土) 久しぶりに座喜味城跡まで重い登山靴を履いて出かけた


瀬名覇の集落の庭に咲いている花バナ


長浜集落からの望遠


キビ畑が住宅地に変わりゆく長浜 あちらこちらに分譲中の看板が・・・・・・・


生長中のきびと青空 この風景もやがて消えてゆくのかな・・・・・・


城壁への散歩コースを行く


松風を消すほどひぐらしの鳴き声の大合唱だ


城跡の周りは木々の緑が心地いい


    
観光客の若者が城壁すれすれに・・・・・・・ 高所恐怖症のまるちゃん見ているだけで足がムズムズ・・・・・


     
琉装姿の観光客 外国人の家族などと賑わっていて

久しぶりの散歩楽しみました 

歩数計を見ると12645歩 いい汗流した 






  


Posted by まるちゃん0603 at 16:21Comments(0)散歩の風景

2017年10月03日

義姉の米寿祝い

9月27日(水) 年明けから計画準備を進めていた米寿の祝い

義姉は沖縄戦で一家全滅 5人の家族を失う

14歳の本人も右足と聴力失い 

唯一人不自由な身で生き残り

国頭 宜野座 糸満 中頭と転々と安住の地を求めた少女が

やっと落ち着いた地で縁あってまるちゃんの家族となり65年

不自由な体で家事や幼かったまるちゃんの兄弟の世話などよく働いてくれた義姉

祝いの席で今が一番の幸せと喜んでくれた義姉

戦後苦難の72年の日々でした

これからは自分自身をを大切に楽しんでほしい

ご先祖の見守る仏壇の前で長寿の杯を受ける義きょうだい


かじゃで風から カチャシーまで
舞台ではまるちゃんの甥っ子 兄弟が舞や三線で盛り上げ
賑やかな宴に まるちゃん司会役でお手伝い汗を流しました










  


Posted by まるちゃん0603 at 05:41Comments(4)

2017年08月29日

与那覇岳


27日(日) 読谷野山トレッキングの会月例山行
暑い中 山頂目指す メンバー


しいたけ かな? 見たことない可愛い・・・・何
    
       背丈を超えるほど成長した竹藪の中を進む

ブログで親しくなった山散歩さんご夫婦のガイドで新ルートを歩くと

オナガエビネ
   
     ハシカンボク
       
          初めて見る シマイワカガミ

      
オナガエビネの群生 シマイワカガミに出合い感激 展望台では絶景に見惚れ
収穫の多いトレッキングでした 有難うございました 山散歩さん又御一緒しましょう

会長ありがとう ご苦労様でした 愉快な仲間達いつも楽しい時間共有ありがとう


合いたくない ヒメハブが・・・・・・
         


Posted by まるちゃん0603 at 15:11Comments(2)トレッキング

2017年08月26日

懇親会

24日(木)7時 6月に登った霧ヶ峰・美ヶ原登頂 懇親会が残波ゴルフレストランであった


2ヶ月ぶりに13人揃い スライドを見ながら 苦しかった話  頂上でのお弁当の話し 山の景色の話し 花の話し等々とどまることなく盛り上がった


   
会長手作りの思い出のいっぱい詰まったアルバム 登頂証明書いただき 山行きの宝物がまた増えた

まるちゃんが沖縄離れて懇親会が遅れたこと誰も咎める人もなく帰るまで待ってくれてありがとう

優しいリーダー 仲間に恵まれ山遊びを楽しめる環境 ありがたく思う

仁徳揃いのメンバーとこれからも山遊びを楽しみますので宜しくネ  


Posted by まるちゃん0603 at 15:15Comments(0)

2017年08月15日

知らなかった話し


      
            

散歩の途中見つけた模擬原子爆弾投下の碑

長崎 広島に原爆投下の前に7月20日から日本各地で原子爆弾を
落すには特別な訓練が必要であったアメリカ軍は原爆と同じ型 重さ 弾道特製の模擬原爆を使って練習を繰り返し投下の総仕上げを行った
その一つが7月26日東住吉区田辺小学校付近に落ち7人死亡 多数の方が罹災した 
日本国とアメリカの約束で50年公表しないことに・・・・・・ 悲しい話し
住民が模擬原爆と解ったのは1991年 開発が進む住宅地の一角に住民の協力でひっそりと碑が建ったのは2000年

区民に擬似爆弾投下の話ししても知る人はいなかった 戦後74年恐ろしい戦争を風化させてはいけないと心に刻み碑を後にした

碑の近くにある法楽寺 盂蘭盆お参り 擬似爆弾犠牲者の御霊に祈りを捧げた  


Posted by まるちゃん0603 at 10:00Comments(0)

2017年08月12日

40日ぶり

沖縄に戻ってきました

やっぱり 住み慣れた地 

読谷好いです 

青い空 青い海 空間が広いっていいですね
心配した娘の病状 術後の快復が順調で

仕事へ復帰の日の目処もつき

安心して戻ることができました

好きな事が心置きなくできるって幸せですね


娘の家 近くの公園の朝の空


グランドゴルフを公園で楽しむ高齢者方


     
 広々とした公園で朝のラジオ体操
緑の多い公園は多くの市民が憩いの場として集い楽しんでいた

    
まるちゃんも滞在中 ラジオ体操参加 ウオーキングと楽しませていただきました
健康第一 元気しるしのまるちゃんで頑張りました
  


Posted by まるちゃん0603 at 14:53Comments(0)

2017年07月01日

7月ブログお休み


早朝から蝉が元気よく鳴く

猛暑の季節到来

青空の雲をボゥーと眺め

過ぎし日に想い巡る

故郷の小学校にジェット機が落ちた日の空

娘の生まれた日の空

青く美しい空に夏の雲が浮いていたネ

同じ空の7月

沖縄を離れ娘の元へ

その間 ブログお休みします

8月にまた会いましょう

読んでくれてありがとう








  


Posted by まるちゃん0603 at 10:21Comments(2)

2017年06月30日

県外トレッキング 3日

17日(土)ホテル7時30分 美ヶ原高原へ出発
 
8時 三城広場バス停着

体幹整え王ヶ頭めざす 


塩くれ場まで百曲りのきつい坂登ると
やっと塩くれ場・美しの塔・美ヶ原牧場での~びり歩き
日本アルプスの山岳展望が見渡せる王ヶ頭に着く

 12時頂上で釜飯弁当 山でこんな豪華な食事が食べられるとは幸せだね!!
お弁当の手配までお世話になって 会長ありがとう


     
天気に恵まれ素晴らしい展望

王ヶ鼻からガレ場の坂を下り石切れば迄の1時間40分
それから車道を50分ひたすら歩きいこいの広場着

美ヶ原の花々 これから花の名前の勉強頑張らなくちゃ・・・・・
疲れを忘れさせる花バナ 名前覚えなくちゃ

景色 花々に見入った美ヶ原楽しかったでーす

旅最後の18日(日) 松本城 博物館見学

  
昼食後高速利用して羽田へ 20:07発 22:35沖縄着
それから仲間の運転する車で読谷へ 12:15帰宅
楽しかった旅 アッという間に終わった
楽しい時間が過ぎるのが早い事・・・・・
愉快な仲間達楽しい時間ありがとう
会長いろいろお世話になりありがとうございました
お疲れさまです
運転のTちゃんありがとう 









  


Posted by まるちゃん0603 at 10:32Comments(0)トレッキング

2017年06月28日

霧ヶ峰・美ヶ原二日目

16日(金) AM4時起床 八島ヶ原湿原で神々しいご来光拝み

トレッキングのご加護を祈念した


6時半朝食


八島ヶ原湿原 8時スタート

合いたくて あいたくて 心待ちしていたスズラン やっと合えた 感激
八島ケ原湿原~車山山頂~車山の肩~八島ケ原湿原 一周の花々堪能


快晴の草原を歩く仲間達


      
山頂で宿の準備してくれたお弁当
天気に恵まれ エゾハルゼミの鳴く声聞き 沢山の山の花に触れ 
おいしいお弁当食べ 楽しい一日でした
17日 3日目の話しは又後日アップします  


Posted by まるちゃん0603 at 10:52Comments(2)

2017年06月22日

霧ヶ峰・美ヶ原トレッキング

読谷野山トレッキングの会15日~18日の県外トレッキングへ

15日(木)AM5時50分仲間に迎えられ那覇空港へ
8時50分 スカイマーク510便搭乗 羽田へ 11時05分着




チャーターしたバスに乗り換え 
車窓の景色を眺め 1時45分談合坂サービスエリアで昼食
軒の巣にツバメの雛が・・・・・・ 
3時30分やっと宿到着 奥霧ヶ峰八島へ
夕食時間まで宿の周辺散策


6時夕食 宿のオーナーは南極越冬隊のシェフの経験者で美味し料理を作ってくれました
食後スライドを見ながら南極のめったに聞けない話しを聞き 15日の旅 終わり
明日に備え寝床へ 16日の報告は後日に”  


Posted by まるちゃん0603 at 15:41Comments(0)トレッキング

2017年06月14日

トレッキング

11日(日) 読谷野山トレッキングの会月例山行
座喜味木道ウォーキング


 8時30分スタート


戦争遺跡 戦前の日本軍の掩体壕



滑走路跡地からせせらぎ公園を通り座喜味城跡までの花々


    
せせらぎ公園 草が生い茂り 木道は腐り手入れが行き届かず残念
児童 学童が憩える公園に整備してもらいたいな!!


イジュが咲き 座喜味城跡裏は山原の山を歩いている様・・・・・・
生活の場近くに楽しく遊べる自然が残って嬉しいネ
12時50分役場駐車場到着
解散後親交センターに移動 ビフテキ丼でスタミナ補う
愉快な仲間との 充実した一日でした 会長・皆さんありがとう










  


Posted by まるちゃん0603 at 09:47Comments(0)トレッキング